ICT機器を使ったことありますか?
スマホやiPad、パソコンを使っていますね。
便利で手放せませんね。
健常者がこれだけ便利で使っているICT機器。
障害を持った人たちにとってICT機器はさらに便利です。
訪問教育は重度重複障害を持つ児童生徒が多いです。
10年間で受け持った児童生徒は、手を動かして字を書いたりすることはできませんでした。
iPadで手を動かして画面に触れて操作できる生徒もいませんでした。
どうやったら障害を持った人たちがICT機器を利用できるかを工夫することが必要です。
iPadの画面に触れて操作できなくても、「i+Padタッチャーとスイッチ」や「できiPad2とスイッチ」を使って操作することができます。
リンクページへ
iPadにiOAK(有料250円)を入れると学習が充実します。
iOAKの「モーションヒストリー」という機能を使うと、動いた部分が可視化できます。指先、口、目など良く動く部分を見つけることができます。
さらにiOAKには「エアスイッチ」機能があります。良く動く部分に緑の枠を合わせ、動きをキャッチすると音(クリック、ベル、犬など)が鳴ります。
またMaBeeee(乾電池型の無線スイッチ)を連携させると、エアスイッチでおもちゃを動かすことができます。扇風機付きライト(キャンプ用品)など乾電池を使う機器やおもちゃを操作して楽しむことができます。
リンクページ